結婚相談所のカウンセラー
杉浦由実です
自己紹介はこちらから↓
https://ido-enmusubi.com/hello-world/
人を好きになりすぎるって
とても素敵なことだと思うのだけど
なぜか、辛くなる
女性にありがちなんですが・・
今日は、そんなことを書いてみたいと思います
好きな気持ち
好きになるって
どういう状況なのでしょう?
広辞苑によると
①好くこと
気に入って心がそれに向かうこと、その気持ち
ものずき
好色、色好み
風流の道に深く心を寄せること
数奇。趣味。②気まま、勝手
そうでしょうね
男女のことならば
「心がその人に向かうこと」を
「好き」というのでしょう
ただ、気持ちその人に向かい過ぎると
確かに辛いかもしれない
その人のことばかり考えていると
楽しいことばかりでなく
ネガティブな想像をしてしまう
楽しいことだけ
一緒に過ごす未来のこととかばかり
考えられればいいのだけど
なぜか
「心が離れてしまうのでは・・・」って
好きなのになぜネガティブな気持ちになるのか?
これ、経験からかな
今、新しいパートナーがいるということは
今まで好きになった人とは
別れてきたってこと
結婚することが成功とすれば
今まで、成功体験がない
好きになる→付き合いたい→交際中
→ずっと一緒にいたい→結婚
となる訳だけれど
付き合うまで、至らなかったり
結婚まで至らなかったりで
ずっと一緒にいられなかった
その体験が、また同じようになるんじゃないかって
ネガティブな気持ちを呼ぶ
今度は違う
何度か経験を積んだ今
その時の経験を活かせば上手くいくはず
なのに、
「辛くなる」前提で、好きになりすぎる
前提が好きになれば辛くなるだから
辛い=好き
と、なったしまうのではないかな?
だったら、
楽しいから好き
に、前提を変換してみてはいかがだろう?
そう、「今度は違う」恋愛をするってことにしてみては
どうかな?
ずっと一緒にいられる恋愛をする
恋愛が長続きする方法
その一つが
「ずっと先まで、お付き合いしている前提で
話しをする」っていうのがあります
例えば
「来年の春は、桜見に行きたいね」とか
「夏は、○○の海で泳ぎたいね」
みたいな
四季を通して、一緒に楽しみたいと
別れが来ない前提で話しを進める
そこから、一緒に住みたい家はこんなふう
とか
いつか、こんな車乗りたいね
とか
まとめ
辛い恋愛をしてきたと思ってる人ほど
今度の恋愛も辛い恋にしてします
恋は辛いという前提をなくして
「恋は楽しい」と、書き換えましょう
そして、
長く一緒にいられる
楽しい未来を二人でたくさん話し合いましょう
そうすれば、目先の小さいことに
一喜一憂せず
先を見据えて
明るい未来を想像できます!
今日も最後までお読み頂きまして
ありがとうございます
この投稿にご質問などありましたら
以下の公式lineアカウントまで↓